銀河はめざめた

Annaの雑感、ショップ日記、巡礼記、キスマイごと

春、神々の光は水底から

昨日でこのブログに移行してから2年だそうです。
自分の誕生月に新しいことを初めていたんだなあと感慨深くなってみたり。
何はともあれ二周年おめでとうございます。笑
そんな昨日は、奥会津地方の温泉と自然に癒されていました。

f:id:apros711:20180326154446j:image

f:id:apros711:20180326154934j:image
関東は桜が満開だそうですが、奥会津の山々や畑はまだ真っ白な雪に埋もれていました。でも足元には春の訪れ。
満開の桜も美しいけど、こういったささやかな春も嬉しいものです。
写真の雪山は只見町にあります、蒲生岳。
会津マッターホルンと呼ばれる独立峰。
佇まいが神々しくて美しいです。なかなかな鎖場らしいのでいつか登ってみたいな。只見町や金山村、昭和村などの奥会津や、南会津の自然は大らかさと険しさが生のままに迫ってくるようで本当に美しいです。
特に只見の山々は何か大きなものがいらっしゃるのではないかという神々しさです。

↑金山町の天然炭酸水の湧水もみてきました。
前に訪れた時は夏場の水不足の時期で、井戸?の底が見えるほどでしたが、雪解け水のおかげか溢れかえって地面からもこぽこぽと湧き出しておりました。
口に含むと鉄分を感じる微炭酸で飲みやすい~。これでお酒を割って飲んだりしたらおいしいだろうな。でもやはり夏場は水位が減って鉄分濃度が濃くなるらしいので今だけの味ですね。透き通った水底から勢いよく気泡が上がってくるのが目にも耳にも美しくて、離れがたいようなひと時でした。水のエナジーって素晴らしいなあ。

そして同じ地区にある大塩温泉に入ってきましたよ。
先程の炭酸水と同じく、こちらも微炭酸泉で、井戸水より更に鉄分が濃厚!
源泉温度はぬるめでしたが、溶存物質量(温泉水1㎏の中にどれだけ成分が溶けているか)8000mg越えで濃ゆめのお湯なので長湯は湯あたりしそうです。
f:id:apros711:20180326154727j:image
こちらの只見川沿いにある共同浴場は、2011年の新潟福島豪雨で、建物の屋根まで浸水し、2015年にリニューアルオープンしたそうです。
自然の力の美しさと恩恵、そして恐ろしさ。
自然は奪うものであり与えるもの…だからこそ美しいのだと、私たち人間が間借りさせて頂いている地球と日本の自然に畏敬の念を抱かずにはいられません。
そしてこうやって再びお湯に浸かれることができたのも地元の方々や、関係者の方々の多大な尽力のおかげですね。ありがとうございます。とても良いお湯でした。

2月からずっとアクセル踏みっぱなしできているので、こうやって自然の中に入ったり、温泉(鉱物の溶けた湯)に入ることで、かなりチャージしてもらってます。メンテナンスしながら来月も楽しみながらがんばります~~。
もっと書きたいこともあったけど長くなってしまうので、また次回の記事にて。

ア、そうそう、最近温泉が好き過ぎて温泉ブログも始めております(笑)
もともと温泉大好きでしたが、温泉は鉱物の溶けた湯だから、、鉱物好きの視点から視るとさらに面白いな!と改めて気づき、湯めぐりしているところです。
↓こちらもよろしければご覧になって下さいませ~~。